U-NEXTの支払い方法にはいくつかの種類がありますが、そのなかのひとつにU-NEXTカードによる決済があります。
何らかの事情でどうしてもクレジットカードの情報を入力したくないという方や、大切な誰かへのプレゼントにしたいという方へおすすめな支払い方法です。
今回はU-NEXTカードの使用方法と購入方法。そしてカードを利用する上で覚えておきたい注意点について解説していきます。
U-NEXTカード/ギフトコードとは


U-NEXTカード/ギフトコードはU-NEXTで使えるプリペイドタイプの支払い方法です。
事前にコンビニなどの店頭やオンラインから購入してU-NEXTのWEBサイトでカードに記載されたギフトコードを入力することでコンテンツを利用できるようにしたり、ポイントをチャージすることができます。
U-NEXTカード/ギフトコードの料金は?
U-NEXTカード/ギフトコードは大きく2種類、見放題タイプとポイント選択タイプのカードがあります。
2023年2月よりデザインの変更とともに価格変更があったので若干値上げされました。
価格改定後のデータを種類別に表にまとめてみました。
・見放題タイプ
種類 | 価格(税込) | 店頭販売 | オンライン販売 |
---|---|---|---|
7日間見放題タイプ+550ポイント | 1,078円 | セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、 ミニストップの限定商品 | 楽天ブックスの限定商品 |
30日間見放題タイプ+1,200ポイント | 2,189円 | どこでも購入可能 | どこでも購入可能 |
90日間見放題タイプ(ポイントなし) | 4,917円 | ファミリーマートの限定商品 | なし |
120日間見放題タイプ(ポイントなし) | 6,556円 | ファミリーマートの限定商品 | なし |
180日間見放題タイプ(ポイントなし) | 9,834円 | ファミリーマートの限定商品 | なし |
・ポイント選択タイプ
種類 | 価格(税込) | 店頭販売 | オンライン販売 |
---|---|---|---|
550ポイント | 550円 | なし | gifteeの限定商品 |
3,000ポイント | 3,000円 | セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、 ミニスットプの限定商品 | giftee、Kiigo、 楽天ブックスの限定商品 |
5,000ポイント | 5,000円 | セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、 ミニスットプの限定商品 | 楽天ブックスの限定商品 |
バリアブルカード(550~50,000ポイント) | 550円~50,000円 | ファミリーマート、ドン・キホーテ、ヤマダグループ、エディオングループ、ケーズデンキ、ビックカメラグループ、上新電機、東海キヨスク、コスモス薬品、サンドラッググループの限定商品 | Kiigoの限定商品 |
どの取り扱い店舗でも購入できるのは基本の「30日間見放題タイプ+1,200ポイント」と「バリアブルカード」だけなので、ほかのカードが欲しい方は専門の取扱店に行きましょう。
ですが、ポイント選択タイプのカードが欲しいのであればバリアブルカードは自由に購入ポイントの量を設定できるので3,000ポイントや5,000ポイントをこちらで設定すれば疑似的に3,000ポイントカードや5,000ポイントカードを作成できます。
U-NEXTカードの購入方法
U-NEXTカードは店頭とオンラインのどちらからでも購入することができます。
店頭購入ではコンビニや量販店、ドラッグストアなどかなりの数の店舗で取り扱いがあるので業種別に取り扱い店舗を紹介します。以下の店舗に行けばU-NEXTカードを購入できるのでお近くの店舗に足を運んでみてください。
コンビニではマルチコピー機が置いてあるので、そちらのモニターから購入することもできますが、量販店やドラッグストアでは店頭で確認すれば購入することができます。
オンラインで購入する際は各サイトのリンクがあるのでそちらから販売ページに飛ぶことができます。
店頭販売店|コンビニエンスストア
取り扱い店舗一覧
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニスットプ
・東海キヨスク
・セイコーマート
・デイリーヤマザキ
・NewDays
店舗によってマルチコピー機から購入できますが、店頭によってはマルチコピー機で対応していないところもあるので店頭で確認してみてください。
店頭販売店|小売・量販店
取り扱い店舗一覧
・ドン・キホーテ
・ヤマダグループ(ヤマダデンキ、ベスト電器、マツヤデンキ、ツクモ、キムラヤ)
・エディオングループ(エディオン、100満ボルト)
・ヨドバシカメラ
・ケーズデンキ
・ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)
・上新電機
・ワンダーグー
・新星堂
・アニメイト
・サンエー
・MrMax
・ゲオ
・TSUTAYA
・イオン
店頭でお買い求めください。
店頭販売店|ドラッグストア
取り扱い店舗一覧
・マツモトキヨシ
・コスモス薬品
・ツルハグループ(ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、ウェルネス、くすりのレデイ、杏林堂薬局、B&Dドラッグストア)
・サンドラッググループ(サンドラッグ、星光堂薬局、サンドラッグプラス、ダイレックス)
・富士薬品グループ(あみはま薬局、オストジャパングループ、モリキ、ユタカファーマシー、九州セイムス、西日本セイムス、太陽堂、東海セイムス)
・クリエイトエス・ディー
・V・ドラッグ
・サッポロドラッグストアー
・ウエルシアグループ(金光薬品、マルエ、ハッピードラッグ、ハックドラッグ、ダックス、よどやドラッグ、コクミン)
店頭でお買い求めください
オンラインショップ
取り扱いサイト一覧
U-NEXTカード/ギフトコードのおすすめ購入先は?
U-NEXTカード/ギフトコードのおすすめ購入先は店舗ならファミリーマート。オンラインなら楽天ブックスかKiigoがおすすめです。
U-NEXTカード/ギフトコードはプリペイドカードなので購入先によって価格が違うということはなく、すべて同じ価格で販売されています。
たまにコンビニなどで不定期にキャンペーンを開催しているので、キャンペーン中はポイント10%増量など…ちょっとお得に購入できるときもあります。カード購入前にSNSやWEBサイトをチェックしておくといいでしょう。
とは言え、キャンペーンもそう頻繁にあるものでもないので、基本的に購入先を決めるポイントはラインナップの豊富さが重視されます。
ファミリーマートは見放題タイプからポイント選択タイプのカードまでのすべての種類に取り扱いがあり、さらにポイントがもらえない代わりに見放題カードを割安で購入できる限定カードも販売しているので、自分の好みに合わせたカスタマイズができてとても便利です。
オンラインでは楽天ブックスかKiigoの2択になります。
1週間の短期間お試しで利用してみたいなら楽天ブックスがおすすめですが、ポイントチャージが目的ならKiigoはポイントが選べるバリアブルカードが購入できるのでおすすめです。
U-NEXTカード/ギフトコードの使用方法
U-NEXTカードを購入してもコードを入力しないと、コンテンツやポイントを利用できないので使用方法の解説をしていきます。
1 U-NEXTカードを購入したらカードの裏面の中央にスクラッチ部分があるのでコインなどで削って8桁のギフトコードを確認してください。
2 確認したギフトコードの入力はブラウザからのみ行えます。U-NEXTのアプリからギフトコードを入力することはできないので、アプリ利用者もブラウザからログインしてギフトコードを入力してください。
3 入力が完了したらアカウントにサービスやポイントが反映されます。
※ブラウザでログインする際にアプリとアカウントの連携を行っておきましょう。違うアカウントを作成してギフトコードを入力するとアプリ側のアカウントでポイントが反映されないので注意してください。
ギフトコードの入力には会員登録が必須
ギフトコードを入力するにはアカウントを作成する必要があるので、アカウントをまだ持っていない方は最初にアカウントの作成をします。
U-NEXTのWEBサイトからギフトコード入力ページにアクセスして「はじめてご利用の方」をタップするとギフトコードの入力とアカウントの作成を同時に行うことができます。
会員登録ページで
・ギフトコード
・メールアドレス(ログインID)
・パスワード(6~20文字以内の半角英数字)
・性別
・生年月日
以上の項目を入力して送信すればアカウント作成とギフトコードの入力は完了です。
すでにアカウントを持っている方はWEBサイトにアクセスしてポイントページからギフトコードの入力が可能です。



U-NEXTカードのメリット・デメリット

U-NEXTカードのメリット
U-NEXTカードによる支払いをするメリットはこちら
・現金支払いができる
・クレジットカードの登録がいらない
・短期間の利用ができる
・解約手続きが不要
U-NEXTカードはコンビニなどで店頭販売しているので現金で購入できます。さらにギフトコードの入力にアカウントを作成する必要がありますが、その際にクレジットカード情報の登録はいりません。
そのためクレジットカードの情報を登録するのが不安な方やクレジットカードを持っていない方でもU-NEXTを利用することができます。
U-NEXTカードは短期間の利用をしたい方にもおすすめです。U-NEXTの基本プランは1ヶ月見放題に1,200ポイントがついた月額2,189円(税込)のプランですが、U-NEXTカードには7日間の見放題+550ポイントで1,078円(税込)のショートプランがあるので短期間だけ集中的に利用したい方にぴったりです。
見放題タイプのU-NEXTカードを使用して見放題プランを利用していた場合、解約手続きをする必要はありません。利用期限が過ぎると自動的に視聴ができなくなるので解約忘れの心配はいらないですね。
U-NEXTカードのデメリット
続いてデメリットも紹介していきます。
・月額プランの支払いには利用できない
・ポイントのキャッシュバックがない
・無料トライアルを利用できない
U-NEXTの月額プランの支払いにU-NEXTカードは使用できません。月額プランの支払いはクレジットカード決済やキャリア決済などU-NEXTカード以外の支払い方法を利用するしかありません。
代わりにU-NEXTカードには見放題タイプのカードを販売しているので、自分の利用したい日数分のカードを購入してギフトコードを入力すれば月額プランとほぼ同じように視聴することができます。
新作映画や電子書籍などの有料作品を購入する際に支払い方法によっては購入金額に対してポイントがキャッシュバックされるキャンペーンがあり、クレジットカード決済なら40%のキャッシュバックがあるのですが、残念ながらU-NEXTカードでチャージしたポイントで作品を購入(視聴)してもキャッシュバックはありません。
U-NEXTには無料トライアルと言って初回登録から31日間見放題と600ポイントがもらえる大変お得なキャンペーンがあります。ぜひ全員に体験していただきたいものですが、残念ながらこちらもU-NEXTカードだけで利用している方は無料トライアルに登録することができません。
理由は無料トライアルに登録するためにはU-NEXTカード以外の決済情報の入力が必須になるからです。普段の支払いにU-NEXTカードを利用したい方でも初回登録だけはU-NEXTカード以外の決済情報の入力して体験期間終了が近づいたら一度解約して、以降の支払いにU-NEXTカードを利用するなら全然問題ないので無料トライアルに登録したい方は試してみてください。
U-NEXTカード/ギフトコードの注意点
U-NEXTカードを利用するにあたって見放題タイプとポイントタイプのカードそれぞれに注意点があります。
見放題タイプとポイントタイプ両方のカードで共通する注意点として
・ギフトコードには使用期限がある
・ヤマダビデオのアカウントから登録した場合U-NEXTカードが利用できない
ギフトコードには使用期限があります。期限は基本的にカード購入日から1ヶ月後の月末までです。カードや販売元のサイトに期限が記載されていることもあるのでその場合はそちらが優先されますが、なんにせよカードの購入は計画的に行いましょう。
ヤマダビデオのアカウント「ヤマダビデオ powered by U-NEXT」から登録するとU-NEXTカードが利用できないので、それ以外のアカウントから登録することをおすすめします。
見放題タイプの注意点
・月額プラン期間中に利用するとカードが無効化する
・異なる期限のカードを使用すると期限が重複する
まずU-NEXTカードを利用するタイミングには注意してください。通常の月額プランを利用していてまだ見放題期間が終了していないにも関わらず見放題タイプのカードを購入してギフトコードを入力するとエラーが起きて入力したはずのギフトコードが認証されず、再利用もできなくなるので完全にカードが無駄になってしまいます。
使用するカードの種類にも気をつけましょう。仮に見放題タイプのカードで「30日間見放題タイプ+1,200ポイント」のカードを利用していた場合に見放題期間が残り10日になりました。
その際に同じ「30日間見放題タイプ+1,200ポイント」のカードを購入してコードを入力すれば見放題期間は延長され残り40日間の見放題期間になります。
ところが、「7日間見放題タイプ+550ポイント」という元々使用していたカードと違う種類のカードを使用した場合、見放題期間は延長されず重複扱いになってしまうので残り10日あった期間がまだ終わっていなくても7日間の見放題期間もスタートしてしまい結局10日後に見放題期間が終了してしまいます。
これではあまりにももったいないので、もし違う種類のカードを使用するなら一度期限が切れたのを確認してから使用するようにしましょう。
ポイントタイプの注意点
・見放題作品の視聴には使えない
・月額プランの支払いには利用できない
・チャージから90日でポイントが失効する
チャージされたポイントの主な用途は有料作品の視聴や購入に限られているので見放題作品を視聴することはできません。見放題作品の視聴は月額プランに登録するか、見放題タイプのU-NEXTカードを購入してください。
さらに月額プランの支払いにポイントは使用できないので、支払いには別の決済方法を用意しましょう。
チャージされたポイントには有効期限が設定されていて、チャージから90日後にそのポイントは失効してしまうので、なくならないうちに使ってしまいましょう。
ポイントの有効期限を確認したい場合はU-NEXTにログインしてホーム画面のポイント部分をタップすればどのくらいのポイントがいつまで使えるのか確認できます。

U-NEXTカード/ギフトコードに関するよくある質問
ポイントの有効期限は?
U-NEXTで使えるポイントには有効期限があり期限の過ぎたポイントはなくなってしまうので注意が必要ですが、実はポイントの入手方法によって有効期限が違います。
有効期限:90日間
・無料トライアルでもらえる600ポイント
・月額プランでもらえる1,200ポイント
・U-NEXTカードの見放題タイプのギフトコード入力でもらえるポイント
・U-NEXTカードのポイントタイプでチャージしたポイント
有効期限:180日
・U-NEXTのWEBサイトから直接チャージしたポイント
基本的にポイントの有効期限は90日間のものが多いですが、WEBサイトから直接チャージしたポイントは180日間と倍の有効期限があります。同じポイントチャージでもU-NEXTカードでポイントを購入した場合は90日間なので間違えないようにしてください。
ギフトコードが入力できない
U-NEXTカードが使えなかったりギフトコードが入力できなくてエラーが起きるときに考えらる原因は
・ヤマダビデオのアカウントを使用している
・U-NEXTカードの使用期限が過ぎている
・使用済みカードのコードを入力している
・入力したギフトコードが間違っている
のいずれかであることが多いのでよく確認してみてください。
それでも解決しない場合はU-NEXTのお問い合わせセンターに問い合わせてみてください。
通常の月額プランと見放題タイプのU-NEXTカードの違いは?
通常の月額プランと見放題タイプのU-NEXTカードで登録できる見放題プランは似ているようで全くの別物です。
月額プランは1ヶ月間見放題サービスの1種類だけですが、U-NEXTカードには7日間、30日間、90日間、120日間、180日間と種類が豊富です。
さらに見放題期間にも違いがあります。通常の月額プランは月が切り替わると契約が更新されるので仮に10日に登録しても20日に登録しても同じ月額料金が発生しますが、U-NEXTカードの場合30日間のタイプなら途中で月が切り替わろうときっちり登録から30日間は見放題期間は継続されます。
極力無駄を出したくないという方にはU-NEXTカードは向いているかもしれません。
U-NEXTカードの見放題タイプの解約方法は?途中解約できる?
見放題タイプのU-NEXTカードで登録した場合の途中解約および解約方法はありません。
通常の月額プランとは違い見放題期間の終了と同時に解約状態に自動的に移行します。そのため解約作業を忘れていても(元々ありませんが)自動的に契約が更新されて料金が発生するといったことはないので安心してください。
まとめ
U-NEXTカードには見放題タイプとポイントタイプの2種類があります。
クレジットカードを使いたくない方や利用スタイルに合わせて使いたい分だけカードを適宜使用したいという方におすすめの支払い方法です。
見放題期間もわかりやすくて無駄の少ない支払い方法ですが、クレジットカード情報を登録しないままだと無料トライアルには登録できないといったデメリットもあります。
キャンペーンを利用するなど、うまく使いこなせばお得な支払い方法になるのでU-NEXTカードで支払いをしたいという方は参考にしてみてください。
その他の支払い方法について知りたい方はこちらの記事でU-NEXTの支払い方法をまとめています。よろしければ合わせてお読みください。
・U-NEXT の支払い方法6種|一番おすすめな支払い方法は?
※この記事の情報は公開・更新時点のものであり、最新の情報と異なる場合がございます。最新の情報は各種公式サイト様よりご確認ください。