国内最多の見放題作品数を誇る動画配信サービスのU-NEXTですが
そのU-NEXTのひとつに31日間の無料トライアルがあります。
こちらの無料トライアルは登録すれば、31日間の間月額料金を一切支払うことなく有料会員と同等のサービスを受けられる美味しいキャンペーンです。
しかし、人は欲にまみれた生き物です(笑)
31日間無料?……いや、もっと無料で動画が見たい!!
そんな欲望駄々洩れな希望を叶える方法が……
あります!
実はあるんです。
ということで今回の記事では無料トライアルに2回目でも申し込める方法を紹介していきます。
U-NEXTで2回目の無料トライアルを利用する方法
結論から言えばU-NEXTの無料トライアルを2回目も利用する方法には二つの方法があります。
(家族と同居してる方におすすめ)
(一人暮らしなど一人で利用する方におすすめ)
※スキップしたい方は気になる方法をクリックしてください。
1.新しいアカウントを作成する
新しいアカウントを作成すれば、新規申し込みにカウントされ、また無料トライアルに申し込むことができます。
…え、そんな簡単なことでいいの?
と思った方もいるでしょう。
もちろん、1回アカウントを削除して再度登録。なんて単純な方法では新規申し込み扱いにはなりません。
では、どうするか?
U-NEXTが新規かそうじゃないかを判断するポイントは
・「メールアドレス」
・「支払い方法」
以上の2点で判断しているので
登録時に初回登録とは違うメールアドレスと違う支払い方法で登録すれば新規登録になり無料トライアルに申し込めます。
※初回の支払い方法がクレジットカードの場合、別の番号のクレジットカードなら大丈夫です。
アカウントを作成できるのは1人1個まで
じゃあ使い捨てのメールアドレスと大量のクレジットカードがあれば無限に無料トライアルに申し込めるじゃん!
という悪いことを考えた皆さん…
残念ながら、そう都合の良いことはございません。
U-NEXTでは利用規約でアカウントの作成は1人1個まで!と記載されておりますので悪いことはできません。
「なら、どうするの?」
ちゃんと規約違反にならない方法もちゃんと用意されているので安心してください。
ファミリーアカウントを活用
それはファミリーアカウントを活用することです。
U-NEXTではファミリーアカウントとして、契約者のアカウント(親アカウント)のほかに
子アカウントを最大3つまで作成することができます。
この子アカウントに登録すれば契約者ではなくても一緒に動画を視聴することができます。
つまり、家族の誰かに初回登録とは違うメールアドレスと違う支払い方法を使用してU-NEXTに登録してもらい、自分は子アカウントに登録してもらうという方法をとれば合法的に2回目の無料トライアルを楽しむことができます。
この方法を使えば2回目どころか3回目でも無料トライアルを利用することができますね。
ファミリーアカウントは友人や恋人とでも利用してもいいの?
この質問は非常にグレーゾーンなので良識の範囲内で利用していただきたいです。
と言うのもファミリーアカウントの利用に関して公式サイトでは「家族」という記載がされておりますので友人、恋人の場合は記載がありません。
他の動画配信サービスにもファミリーアカウントに対応しているサービスがいくつかありますが、一般的にファミリーアカウントの対象になるのは「同居している家族」のみという判定になっているので
家族であっても一人暮らしや結婚などで家を出た人は対象にならないようです…。
その考え方でいくと同棲している恋人同士の利用はセーフでも良さそうですが、友人同士での利用は限りなくアウトの判定を叩きつけられそうなので控えた方がいいです。
あまりにも悪質な方法だとなんらかのペナルティがある可能性もありますので良識のあるご利用をお願いします。
無料トライアル(U-NEXT)の登録方法
無料トライアル(U-NEXT)に登録をするために、まずはU-NEXTのwebサイトにアクセスしましょう。(下記のリンクからもアクセスできます)
・赤枠に囲まれている「まずは31日間 無料トライアル」をタップします。

・個人情報の登録画面に切り替わるので、赤線の引いてある部分の情報を入力しましょう。
その際メールアドレスには半角英数字と半角記号。パスワードは半角英数字しか入力できないので文字のサイズには気をつけましょう。
・入力の際に「メールアドレスをログインIDにする」にチェックを入れていると自動的にメールアドレスがログインIDに設定されるので不都合のある方は事前にチェックを外しておいてください。

・個人情報の入力が終わったら、携帯電話の番号を入力して「コードを送信」をタップしてください。

・入力した携帯電話番号宛てにショートメッセージで認証コードが届くので確認してください。
・以下の画面で確認した認証コードを入力して「認証」をタップしてください。
※認証コードには有効期限があるので時間がかかってしまった場合は「再送信」をタップして、もう一度認証コードを受け取りましょう

・認証が完了したらクレジットカード情報の入力です。無料トライアルのみの利用であっても入力する必要があるのでサクッと入力してしまいましょう。

・最後に入力した情報に間違いがないかどうか確認して間違いがないようなら「利用開始」をタップすればU-NEXTへの登録は完了です。

無料トライアルを利用してみて、もしU-NEXTが気に入らなかった場合は無料期間内に解約すれば月額料金は発生しないので
まずは気軽に登録して試してみましょう。
ファミリーアカウントの追加方法
U-NEXTにはファミリーアカウント機能があり、本契約をした親アカウントのほかに子アカウントを最大3つまで作成することができます。
ファミリーアカウントを使って家族が別々のアカウントを利用すれば動画の視聴履歴などの個人情報が漏れないのでプライバシー面でも安心です。
この子アカウントに追加してもらうことで無料トライアルなども実質的に利用することができます。
さて、ファミリーアカウントの追加方法ですが2つの方法があります。
1つ目の方法は初期設定時に登録することです。
先ほどU-NEXTのアカウント登録方法を解説しましたが、アカウント登録に必要な情報を入力して送信すると
下図のように自動でファミリーアカウントの追加作成案内画面が表示されるので、案内に従って操作すれば追加できます。
しかし、とりあえずファミリーアカウントは必要ないかな?という方は「追加しない」を選択して作業をスキップしてください。
大丈夫。あとからでもファミリーアカウントは追加できます。

初回登録時にファミリーアカウントを設定していなかった方はこちらをご覧ください。
最初にU-NEXTのホーム画面から左上にある「アカウント・契約」の項目をタップしてください。

今回は子アカウントの作成なので「ファミリーアカウント編集」をタップ。

子アカウントが最大3つまで作成できるので、ファミリーアカウント一覧から作成したい場所の「作成」ボタンをタップしましょう。

こちらの画面に切り替わったら、必要情報を入力して下の方にある「作成」ボタンをタップすれば子アカウントが追加できます。
ちなみに有料作品の購入やレンタルの請求は親アカウントに行くので、勝手に支払いをされたくない場合はここで制限をかけておくと安心です。

2.リトライキャンペーンを活用する
1.新しいアカウントを作成する この方法だと同居する家族の存在が必須なので
一人暮らしなど一緒に登録できそうな人が身近にいない場合は2回目の無料トライアルは不可能なのか?
そんなことはございません。
リトライキャンペーンを活用すれば一人でも2回目の無料トライアルに申し込めます。
リトライキャンペーンとは?
リトライキャンペーンはU-NEXTの無料トライアルに参加したけど辞めてしまった方に向けて
U-NEXTから「もう一度31日間無料で体験してみませんか?」というお誘いのキャンペーンのことです。
リトライキャンペーンに参加すると登録日から31日間U-NEXTの見放題作品を無料で視聴することができます。ただし初回登録時にもらえた600ポイントをリトライキャンペーンで再度もらうことはできないので注意してください。
リトライキャンペーンの参加方法は?
U-NEXTを解約した方にU-NEXTから登録したメールアドレス宛に下図のようなキャンペーンの案内メールが来るので
そちらのメールに記載された期日以内に申し込みを完了すれば、また31日間の無料トライアルが開始します。





このメールは期日が設定されていますが、例えメールを見逃した場合でも定期的にキャンペーンのメールを配信しているようなので安心してください。
リトライキャンペーンの注意点は?
リトライキャンペーンに参加するためにはいくつかの注意点があります。
・登録したメールアドレスが利用可能である
・U-NEXTを退会するとメールが届かない
・メールが届いてから登録までに期限がある
このキャンペーンはメールで案内が来るので、U-NEXTに登録してあるメールアドレスが何らかの理由で利用できない状況だといつまで経ってもメールは届きません。
※僕もリトライキャンペーンのメールがプロモーションメール(スパムメール)扱いで別のボックスに隔離されていたのでメールが届いていたことになかなか気づけませんでした…。
U-NEXTの無料トライアル期間が終わって契約を解除する方法に「解約」と「退会」のふたつの方法があるのですが
「退会」を選んでしまうとすべてのアカウント情報が削除されるので、登録していたメールアドレスも消えて当然メールは届きません。
一方、「解約」であればアカウント情報は残ったままなので購入した作品の視聴もできるし、メールも届きます。
アカウント情報を残しておくために退会ではなく解約にとどめておきましょう。
キャンペーンの参加方法でも説明しましたが、案内メールが届いてから無料トライアルに登録するまでには期限があるので
登録するつもりならば記載されている期日までに登録しましょう。
もし、期日を逃した場合は次のキャンペーンのメールを待ちましょう。
まとめ
今回はU-NEXTの無料トライアルに2回目でも登録するための方法について解説しました。
今回の要点はこちら
・無料トライアルに2回目でも申し込む方法はある
・登録情報を変更して新しくアカウントを作成すれば無料トライアルに申し込み可能
・同一人物が何個もアカウントを作るのは規約違反
・家族に新しくアカウントを作成してもらい、アカウント共有すれば実質無料トライアル可能
・解約後に来るリトライキャンペーンに申し込めば無料トライアルに登録可能
いかがでしたか?
動画はたくさん見たいけど、できるだけお得に利用したいという方は無料トライアルに登録するのが一番。
その無料トライアルが2回目、3回目と利用できるなら、もっとお得に利用できるのは間違いないですよね。
U-NEXTは月額料金が動画配信サービスのなかでは高めの部類ですが、ファミリーアカウントを利用すれば一人当たりの実質料金は安くなりますし、見放題作品数は他のサービスを圧倒しているので内容で見ればお買い得なサービスです。
有料会員でも決して損をしないサービスですが、使えるものは使ってよりお得に楽しみましょう。
※この記事の情報は公開・修正時点のものであり、最新のものとは異なる場合がございます。最新の情報は公式サイト様よりご確認ください。